[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
濱 松 神 社-山鹿字正津ケ浜。 鳥 居(濱松神社)-昭和十年(一九三五)一月 幟 立 石 柱-安政五年(一八五八)九月 若者中 若者中 昭和五十一年(一九七六)八月十六日柏原洞山の間を 通って柏原山鹿貝塚の南側に上陸した大龍巻にもめげず、 立派な本殿が立っている。 右下が水盤 - 昭和十一年(一九三六)七月 前に戻る |
71 濱 松 神 社-山鹿字正津ケ浜 祭神 大国主命 菅原道真公 昭和五十一年(一九七六)八月十六日柏原洞山の間を通って柏原山鹿貝塚の南側に上陸した大龍巻は田屋地区の家屋に大被害をあたえた。そのとき濱松神社の社殿はペシャンコに倒壊した。大きな松の木も擦(ねち)り切ったように倒れていた。今は区の人の協力によりコンクリートの社殿が新築されている。鳥居の壊れていたのも修復され、裏山は切り開いて児童公園になっている。 ◎鳥 居(濱松神社)-昭和十年(一九三五)一月 岡本 文蔵 中西 寅吉 木村 安太郎 内海 金蔵 富永 弥門 三浦 友吉 伊藤 彦次 竹井 鶴吉 入江 芳造 永井 久十 岡本 光生 堤 松太郎 永井 久七 木村 大次郎 戸田 熊太郎 岡本 茂 入江 清六 ◎幟 立 石 柱-安政五年(一八五八)九月 若者中 ◎水 盤 - 昭和十一年(一九三六)七月 本殿改築記念 入江太作 ◎本 殿 - ※若者連中
|