貴船神社

 前に戻る

貴船神社全景(お宮座の前日?)
この溜め池は安高團兵衛氏が畑地潅漑工事、粟屋排水路工事の折
自分の土地を寄進し作られた溜め池です。
(安高團兵衛氏のお孫さんの安高吉明様の談)

改築記念の碑 上の写真の文


鳥居 (額:貴船神社)昭和3年4月

幟立石柱(明治31年9月芦屋町粟屋区)


社 殿 −昭和十三年(一九三八)改築

 前に戻る

2 貴船神社(山ノロノ神)−粟屋

(徒歩四分)

◎幟 立石柱 −明治三十一年(一八九八)九月

芦屋町粟屋区

◎鳥居(額・貴船神社) −昭和三年(一九二八)四月

◎社殿 −昭和十三年(一九三八)改築

◎玉垣 −階和十三年(一九三八) 本殿改築記念粟屋区中


 粟屋の氏神は貴船神社である。区民は「貴船さま」とよんでいる。祭神は高ろう神(タカオカミノカミ)闇ろう神(クラオカミノカミ) の二神で、雨雪のことをつかさどる神さまである。祭田(斎田)が二段歩あり、境内地は百四十一坪(四二六平方?)である。祭典は毎年一月三日に新年祭、八月の末日に風止め祭、十月二十三日にお宮座が行われる。昭和の初めまでは旧暦によって行われた。

 祭典は神武天皇社の神官によって永く行われていたが、戦後は岡湊神社の神官によって執行されるようになった。区民は芦屋町の神社と村の氏神の二重氏子である。新年祭、風止め祭は組(隣組)の当番制で順番に、お宮座は四組によって交替で奉仕されてきた。

 風止め祭は二百十日の厄日を前に風除けの祈願をするお祭りで、お宮座は区民の親睦をもかねて催されるもので、区中の全戸主が参加する。お宮座の座元は組(隣組)とは関係なく、心易い近親者が当番組を作って奉仕する。三軒か七軒位が組となって毎年交替で行うが、この組がいつとはなしに四組となった。費用は区有の祭田から収穫した米の代金をもってこれに当てた。「貴船さまLで祭事を終ったあと、直会(なおらい)となる。年長者から順に座るのがならわしで、主婦たちが炊事方でご馳走をつくり、酒は飲み放題であった。その席で次年度の当番組との間で頭渡しの盃ごとが行われた。境内では大人組、子供組の相撲が催された。

 祭り行事として一時的ではあるが山笠が建てられた。明治三十年代と、大正時代末期のことである。芦屋の祇園祭に合わせて笹山(ささやま)笠を建て、三里松原の中の往還を芦屋の町の入口まで舁(か)くのだが、何しろ人数が少ないので、途中までは町の若い者たちが応援にきた。近頃まで山笠の舁き棒が残っていたという。
      芦屋町郷土史研究会・「崗」より


芦屋の墓碑と碑誌(藤本春秋子)

◎貴船神社  芦屋町字粟屋

 祭 神・高霊紳 闇霊神

◎鳥 居(額・貴船神社)

 紀元二千五百八十八年    杜掌 黒山武彦

 昭和参年戊辰四月吉日    石工 吉永杢太郎

◎清道柱 (奉献)

      明治三十一年九月吉辰 芦屋町粟屋区

◎御大典記念鳥居建設寄附芳名碑

  昭和三年四月    発起者 正 交 会

 在郷軍人会員生年順) 入江作蔵 本田文次 小用又六本田豊吉 安高太四郎 木田久 大庭良作 木原義壮本田谷之 本田伊六 本田菊郎 安高川兵衛 安高彦五郎 小野進 大庭口 安高幸次郎 入江勝(青年会員生年順) 木原武雄 白石集 白石清 本田九十九三原広 小野岩雄 木原敏夫 石川為市 小野利則本田義夫 大庭繁樹 安高□次郎 本田耕一郎 本田増住 木原輝夫 木原三郎(寄附者芳名金額生年順)木原新太郎 本間安平 安高太右衛門 白石ウメ 安高マキ 本田寅吉 本田福太郎 本田久米吉 小田シゲ 木田茂吉 松浦トク 本田惣太 本田季吉 山下福太郎 千手孝 三好フミ 重岡ヨシ 松尾ツル子大庭実平 樋口セン 松井蔵雄 村田ヒデノ 児玉ツヤノ 本田シゲ 富永ツル 森谷大治郎 本田儀三黒山武彦 安高康郎 大庭文吉 松木トモエ 桑木シカ 麻生スガノ 大庭礒一郎 青木藤助 吉村新一太田一夫 大庭勇太郎 安高彦太郎 中西トシ 波田万次 多田亭兵衛 ※金額は省略

◎母船神社改築寄付者芳名玉垣

  紀元二千五百九十八年

八幡 本田文次・在米 塩谷マキ・八幡 上原 ミサオ粟屋主婦会・山鹿 右田マサ・小鳥掛 三原朝子・糠塚 野間孝子・福岡 木原新太郎・折尾 白石ウメ広渡 桑原タネ・尼炭 松尾ツル子・白浜 大庭実平有毛 松浦トク・芦屋 黒山武彦・八幡 本田茂吉・八幡 水田秀吉・水間寅吉・香月 木田伊六・芦屋長野政八・八幡 本田雅宏・二島 福田リユ・芦屋吸山徳郎・粟屋正交会・安屋 山本ヒサノ・間曜 重岡ヨシ・大鳥居 平用マサ子・鯰田 川崎マツエ・有毛 三好マサ子・芦屋 富永ヨシノ・野間 武内敏夫北京 小野鉄太郎・山鹿 吉永ハナ子・大城 小間トモ・柏尾 桝田ビデノ・芦屋 小間利三郎・若松 本圃倉吉・大隈 吉田ルイ・直方 持田栄吉・神百 本田惣太郎・大城 田中伊八郎・吉田 白石貞蔵 香月 太田仙三郎・八幡 大場文吉・芦屋 本田久米吉・八幡 樋口セン・〃 三好フミ・尼崎 松井茂雄・八幡麻生スガノ・上有木 石松彦五郎・戸畑 吉村新一・芦屋 三好喜七郎・藤木 三原百之・糠塚 旗生ナツ吉木 入江岩五郎・金田 桑本シカノ・門司 太田一夫・〃 太田信夫・飯塚 児玉アヤノ・木屋頗 溜タツ子・中泉 渡辺カ、ネ子・熊本 本田安平 ※金額省

略 杜掌 黒山武彦 昭和十三年改築 粟屋区中