恵 比 寿 神 社 (浜口町)

前に戻る

 



恵比寿神社



南の鬼津方面へ向かって撮る



本堂である。内部には何も無い。修理や掃除はされているようだ



水盤が残されていた。



敷石 明治28年9月 柴田常吉



社殿の裏側恵比寿坐像や猿田彦大神を探したが見当たらない。

 前項に戻る



10 恵 比 寿 神 社  − 浜口町

芦屋案内記より   

 恵 美 須 神 社 − 浜口 七−一四(徒歩十分)

 祭神 事代主神

◎鳥 居(額・恵美須宮)− 明治二十八年(一八九五)九月

                 大庭 寿壮  福原 卯助

◎敷 石− 明治二十八年二八九五) 十一月 柴田 常吉

◎水 盤 − 明治二十八年二八九五)九月

         大庭 寿壮  福原 卯助

◎社 殿 − 嘉永三年(一八五〇)四月再建

         大正十一年二九二二) 二月再建

◎石 祠(恵比須坐像)− 嘉永三年(一八五〇)四月再建(社殿の中奥に)

◎猿 田 彦 大 神 − 寛政二年(一七九〇)晩冬

  この猿田彦大神は以前浜口の南入口に祭ってあった。  明治二十年七月に大庭寿三といえる老翁 主となり有志にはかりて、八十八ヶ所にちなみ八十八体の仏像と高野十三仏を刻む。